本文へ移動

法人理念

理念

利用される方々が、
将来、自らの生活を切り拓いていけるように、
日々の支援と日中活動を通して、
それぞれの生命を全うするための必要な事がらを体得し、
ごく普通の社会生活を営むことができるよう実践する。

運営の視点

『一人ひとりを大切に』
福祉サービスを利用される方々一人ひとりが安心して生活を継続していけることを念頭に。
私たちの仕事は単なる仕事という意識を超えて、目の前にいる「一人ひとり」の方の人生に寄り添い、一瞬一瞬の関わりがその人の人生に大きく繋がっていることを受け止めることのできる感性が必要です。
支援する側、支援される側ということではなく、同じ人生を歩む同伴者として痛みを共有する自然な関わりこそが福祉の原点だと考えます。
財政には限度があり制度には範囲があります。しかし人生の支援にはこれで良いという限度も範囲もありません。一人ひとりの個別性にどのように寄り添うのかが常に問われています。そして限度と範囲の中で、あるいはそれらを超えて豊かな支援を提供できるか、現状を改善できるか否かが私たちに問われています。
「一人ひとり」を大切にする視点は、自らを絶対化することと向き合い、他者の痛みと関わることでもあります。
いつも「一人ひとり」を大切にしつつ歩んでいく姿勢を運営の視点として取り組んでいきます。

運営方針

1.利用者の人格を尊重しつつ、利用者と職員が共同生活者として共感できうる「生活の場」づくりに努める
2.利用者の社会自立(就労支援・日中活動・地域生活)を促進するための諸計画を樹立し、具体的展開が図れるよう努める
3.利用者の能動的な生活の高揚と、施設・地域生活を潤いのあるものにするため、施設・地域利用者自治会を主軸とした自治的・文化的・芸能的な活動の活発化に努める
4.利用者の高齢化と重度重複障害者(特に自閉的傾向を併せ持つ方たち)の顕著化に対処するために、保健活動の充実と将来展望に立脚した法人の整備充実に務める
5.民間施設の特性を発揮しつつ、地域社会との関わりを深めると共に、発達障がい者(児)への思想の啓発に努める
6.「施設という小さな社会」が利己的社会ではなく、相互信頼に基づく相互扶助的な社会であるよう努める
 

TOPへ戻る