27年4月に開所した生活介護事業所あゆみ、ここでの仕事内容について、この人の取材をしました!
「生活介護事業所あゆみ、サービス管理責任者の井上です!
今回は特に力を入れている支援内容についてお話したいと思います。」
Q、「この仕事でやりがいを感じる部分を教えてください。」
A、「利用者の方が何気ない時に見せてくれる笑顔をみると、上手く言えないのですが、胸いっぱいになります。又、夜に翌日の利用者の行事の準備をワイワイとやっている職員。ちょっと時折大声で笑っている声も聞こえ、夜にあまり大きい声は控えて欲しいな~なんて思いながら、自分達も楽しみながら準備をしている職員の姿に、胸が熱くなります。きっと明日の利用者さんが見せてくれる笑顔を…と思ってやっているのだろうなあと。
純粋な想いに触れる事が出来る。そんな日常が、ここにはあります。」

Q、「最後に一言メッセージをお願いします」
A、「障がい者の方を支援すると言っても中々想像できない方もいるかもしれません。ただ、それは、障がいのある方と関わられる機会が少なかったからではないかと思います。対人コミュニケーションの仕事なので思いやりや相手の気持ちに立ってという事は大前提ですが、ただ、意外と理論的に物事を考える必要があったり、また、日々研鑚を積まねばと自身の向上心を掻き立てられる事もあります。利用者の方と携わらせて貰い20年以上が経ちますが、いつも、自分の力がまだまだ足りないと思い知らされます。ちょっと支援がうまくいったかもしれない、いい感じだと思った矢先から、いやいやまだまだだと。利用者の方の方が遥かにウワテです。そんな方たちと関わることのできる日常に、次こそは!と次に向かえる気持ちを貰えます。そんな風に自分の未熟さや、そして成長したいと思わせてくれる環境で仕事ができる事、こんな素敵な仕事があるという事を少しでも皆さんに知っていただければなと思います。」
取材 佐々木 真澄